今年の創業祭はあいにくの雨
道の駅も今では全国いたるところに増えていますが、ここは平成13年4月20日に千葉県で8番目にオープンした道の駅です。オープン当時は、柏市でなく東葛飾郡沼南町(その後柏市と合併)して今に至ります。
毎年4月20前後の日曜日に道の駅としての創業を祝って創業祭が開催されます。模擬店の出店や豚汁の無料配布の他、ミニコンサートなども行われるにぎやかなイベントなんですが、今年はあいにくの天気。朝は曇りですんでいたのですが11時ごろから雨が降り始め、その後風も強くなってしまいました。

ソノライフのミニコンサートの様子
それでもミニコンサートは会場内で開催
強風のためテントなども一旦たたみ、中庭で予定していたミニコンサートは建物内で変更して開催されました。

CHITTAのミニコンサートの様子
柏サラダや地元の特産品を使ったソフトクリームの食べられるレストラン「ヴィアッヂオ」
「道の駅しょうなん」の中にあるレストラン「ヴィアッヂオ」では、近くの農家で栽培したイチゴを使ったソフトクリームや柏の名産品であるカブを使ったソフトクリームが提供されています。以前は、柏産ネギを使ったソフトクリームというメニューもありました。
また今の季節は、柏産の野菜をふんだんに使った柏サラダも特別メニューとして人気です。

柏サラダ
農産物直売所では新鮮な野菜がいっぱい
この日はおおきなタケノコがたくさん出品されていました。
「道の駅しょうなん」では、春は創業祭のほかにストロベリーフェア、秋は収穫祭やジャンボかぼちゃコンテスト、ブルーベリーフェアなど各種のイベントを行っています。

直売所のタケノコ