第11回となる今年は「秋のとれたてフェスタin千葉大学」と未来こども がっこうの「秘密基地づくり」も併催
昨年までのマルシェコロールは、「秋のとれたてフェスタin千葉大学」と名前を変えて今年も併催されるようです。また、今年は未来こどもがっこうとも連携して「秘密基地づくり」も行われます。
移動式子ども基地@柏の葉キャンパスの案内はこちらになりますので参照ください。
http://www.k-w-m.jp/4095

画像の出所:NPO法人コドモ・ワカモノまちingのサイトより
駅で絞り込む
柏の葉キャンパス駅の駅名の由来となっている千葉大学の環境健康フィールド科学センター。柏の葉キャンパス駅からほど近いこのキャンパスは、以前は園芸学部の農場でしたが、今は園芸学部だけでなく医学部、附属病院、教育学部、薬学部との複合的教育研究センターとなっています。その千葉大学環境健康フィールド科学センターの毎年恒例のセンター祭りが11月3日に行われます。
昨年までのマルシェコロールは、「秋のとれたてフェスタin千葉大学」と名前を変えて今年も併催されるようです。また、今年は未来こどもがっこうとも連携して「秘密基地づくり」も行われます。
移動式子ども基地@柏の葉キャンパスの案内はこちらになりますので参照ください。
http://www.k-w-m.jp/4095
画像の出所:NPO法人コドモ・ワカモノまちingのサイトより
2005年につくばエクスプレス(TX)が開業して、秋葉原から30分で結ばれるようになった柏の葉キャンパス。駅前にはららぽーとや高層マンションが建ち、「公・民・学」の連帯をベースに「世界の未来像」の先駆けとなる街づくりが進められています。ハード面で街が拓いていく中、実際にこの街に暮らす人たちは、街の様子や変化をどのように感じているのでしょうか。
「柏の葉スマートシティ運転見守り実証実験」参加者募集。普段月額:2,480円のサービス、モニター期間中無料。
0歳~未就園児対象とした季節の題材をテーマに音楽教育の導入として活動を行います。また、お子様の音を感じる心を育て、音楽に合わせて踊ったり、歌ったり、絵を描いたり、親子で楽しい時間を過ごしませんか?幼稚園、保育園等の集団生活の準備の場として、またママ達の交流の場として一緒にお子様の成長を感動しましょう♪【開催日時】月2回 月曜日(0歳~1歳半)11時05分~11時45分(1歳半~未就園児)10時15分~10時55分【場所】柏の葉キャンパス チコルシェア【会費】3600円/月2回【体験日】4月13日、27日、5月11日、25日【体験費】1000円/1回【お問合せ・申し込み】(わだもり)HP「わだもり音楽教室」http:www.music-wadamori.com