どんぶりグランプリの常連店! 「やきとり ふなちゅう」の焼き鳥丼を食べてきた
創業者が“焼き鳥の父”として知られている「鮒忠」。浅草には本店もありますが、この日にお邪魔したのは浅草寺の近く、たぬき通りにある「やきとり ふなちゅう」です。他の店舗とは異なり、炭火焼やきとりメインのメニューとなっています。
店内はカウンター席と、4名がけのテーブル2席、奥にもテーブルが見え、16名まで入れるそうです。
注文したのは、全国丼連盟からおすすめされた、「焼き鳥丼」です。“2014年 したどんグランプリ(※)”に選ばれた、お店の一番人気なのだそう。これは楽しみです♪
※したどんグランプリ
台東区内6つのエリア(浅草、上野、蔵前、浅草橋、根岸、谷中)それぞれのお店がオリジナル丼を提供する地域活性イベント。2015年度は77,882人もの来場があったそうです。
「焼き鳥丼」は、3つの“とり”が楽しめます。そぼろはしっかり味がしみていて、焼き鳥はプリっと歯ごたえあり。つくねは、外は香ばしくて中はフワフワでした。このつくねは鮒忠オリジナルで製造していて、「炭火で焼き上げることによりフワッとした食感を楽しめる」とのことでした。なるほど! 甘いねぎとほんのりにがみのあるししとう。味も食感もいろいろ味わえて大満足です。
ちなみに、人気No.1は「焼き鳥丼」。No.2は「親子丼」。No.3は「チキン南蛮定食」とのこと。とり好きにはどれもたまりませんね。
「やきとり ふなちゅう」さんは、おいしい丼ぶりの常連店です。2015年のしたどん部門別グランプリにも選ばれている「Don!タツタ定食」。不定期ではありますが、平日のランチでも提供されているとのこと。近くにお勤めのビジネスマンはもちろん、女性にも好評のようです。
お店でみつけたこちらの鮒忠オリジナルかりんとう。焼き鳥のたれが使用されているようです。たれの味はそこまで感じないので、甘いかりんとうとしていただけましたが、たれの効果かあとをひくおいしさで、ビールが飲みたくなりました。
場所柄、3割は外国のお客さんとのことで、メニューも英語表記が用意されていました。もも、つくね、レバーがよく注文されるそうです。
ランチの丼ぶりも、さくっと一人飲みしたいときにも、仕事帰りに職場の人とわいわい飲みたいときも、いろいろなシチュエーションで重宝しそうなお店ですね。
「やきとり ふなちゅう」
東京都台東区浅草1丁目16-9
03-3842-4127
(火~金)11:30~14:00 17:00~22:00
(土日祝)11:30~22:00
定休日 月曜日(月曜祝日の場合火曜日)
第2回全国丼グランプリの天丼部門で金賞を受賞した「下町天丼 秋光」の五代目天丼
「下町天丼 秋光」は健康ランドやフィットネス、雑貨にグルメなどの専門店が集うショッピングモール「浅草ROX3G」の1階にあります。新仲見世商店街から調理をしている様子がみられます。
お店の入り口には、丼グランプリで受賞した内容の看板が置いてあり、ここでも英語や中国語表記がされています。観光で来ている外国の人も足を止めて見ているのが印象的でした。
豊富なメニューでどれを見ても美味しそうなものばかりでした。中でも目を引いたのは1日5食のみしか提供しないという「五代目天丼 極」。こちらは数人でシェアしても良いとのことなので、次は友達と訪れて試したいと思います。
注文したのは丼連盟にオススメされ、全国丼グランプリで金賞を受賞した「五代目天丼」。仕入れの状況によって具材が毎日変わるそうです。この日の具材は「かぼちゃ」「エビ」「子持ち昆布」「アナゴ」「牡蠣」「タコ」「アナゴの骨」の7点。まずはその見た目! とぐろを巻いているアナゴの骨や、器から溢れんばかりのボリュームに度肝を抜かれます。見た目だけではなく、味も文句無し! エビや子持ち昆布、アナゴはどれを取ってもフワフワでボリュームたっぷり。牡蠣はパンパンに膨らんでいて、噛んだ瞬間クリーミーで深いコクが口いっぱいに広がります。かぼちゃはホクホクで甘さがしっかり伝わり、タコのコリコリした食感もアクセントに。甘辛のタレが絡まって、あっという間に完食してしまいました。
店員さんはみな親切で、イケメン揃い! 「写真撮ってもいいですか?」と尋ねたら、満面の笑みで返してくれました。接客も終始ていねいで、気持ちよく食事をすることができました。さすがは丼連盟の開催する“全国丼グランプリ”で金賞をとったお店! 味も接客も大満足です。
下町天丼 秋光
住所:東京都台東区浅草1-26-5 ROX3G 1F
電話番号:03-6231-7444
営業時間: 10:30~21:00
定休日:なし
浅草に出かけて、丼ものを食べたいと思った時に訪れてみてはいかがでしょう。
今回「浅草」でオススメの丼が食べられるお店を教えてくれた全国丼連盟
全国丼連盟
公式HP:http://don.or.jp/